鳥たち2016-0207
最近撮影した地元でおなじみの野鳥たちの姿です。
寒さの中、みんな懸命に生きています。春が来るまで、あと少し!
↓下左: シロハラ@丘の手の遊歩道(稲城市若葉台)
地面に蹲っていることが多い鳥。キョッ、キョッと鳴きながら逃げていきました。

↑上右: シメ@桜ケ丘公園(多摩市連光寺)
クチバシが丈夫そうな小鳥です。
↓下左: ヒヨドリ@えのき公園(稲城市若葉台)
赤い木の実がたわわに繁った枝先で、大声を出してナワバリを主張。
一羽では食べきれないくらいたくさんあると思うのですが・・・・

↑上右: アオゲラ@稲城中央公園
冷え込み厳しく人の往来も少ない公園の森の中に、木の幹を突く音が響きました。
↓下左: メジロ@稲城中央公園
真っ赤な梅の花に、ディープグリーンのメジロが集まっていました。おめあては花の蜜?

↑上右: カワウ@三沢川水車橋付近(稲城市)
少し離れた場所から飛んできて着水、すぐに潜水、15秒ぐらいで魚を捉えて浮上。なかなかの名ハンターです。
水中で鵜呑みにするのではなく、獲物を見せびらかすように一瞬水上に咥え上げてきたので撮影できました。
撮影日:2016年1月31日~2月6日
機材:カメラE+レンズT
↓下左: シロハラ@丘の手の遊歩道(稲城市若葉台)
地面に蹲っていることが多い鳥。キョッ、キョッと鳴きながら逃げていきました。


↑上右: シメ@桜ケ丘公園(多摩市連光寺)
クチバシが丈夫そうな小鳥です。
↓下左: ヒヨドリ@えのき公園(稲城市若葉台)
赤い木の実がたわわに繁った枝先で、大声を出してナワバリを主張。
一羽では食べきれないくらいたくさんあると思うのですが・・・・


↑上右: アオゲラ@稲城中央公園
冷え込み厳しく人の往来も少ない公園の森の中に、木の幹を突く音が響きました。
↓下左: メジロ@稲城中央公園
真っ赤な梅の花に、ディープグリーンのメジロが集まっていました。おめあては花の蜜?


↑上右: カワウ@三沢川水車橋付近(稲城市)
少し離れた場所から飛んできて着水、すぐに潜水、15秒ぐらいで魚を捉えて浮上。なかなかの名ハンターです。
水中で鵜呑みにするのではなく、獲物を見せびらかすように一瞬水上に咥え上げてきたので撮影できました。
撮影日:2016年1月31日~2月6日
機材:カメラE+レンズT
スポンサーサイト